about 光愛会について

鳥は空に、魚は水に、
そして人は社会に

光愛会は、開かれた医療で人を尊重し社会復帰を支援してきました。
これからも人と社会をつなぎ、新しい精神医療を築いていきます。

法人概要

法人名
医療法人光愛会
設立
1964年2月25日
理事長
有本 進
所在地
〒569-1041
大阪府高槻市奈佐原4-3-1
事業内容
精神疾患を対象に病院、クリニック2事業所、訪問看護4事業所、地域活動支援センター、グループホームを運営
運営施設
  • 光愛病院
  • こうあいクリニック
  • ひかりえクリニック
  • 高槻地域生活支援センターオアシス
  • けあほーむ はばたき
  • 訪問看護ステーション アユースグループ
従業員数
309名(2025年7月現在)
内観

history 沿革

  • 1964

    • 3月 光愛病院(100床) 開院
      閉鎖一単位でスタート
  • 1966

    • 3月 社会復帰センター発足
    • 5月 家族懇親会開催
    • 8月 社会復帰、作業病棟の意味づけ
      「作業センター・あおいクラブ」
  • 1967

    • 鉄格子撤去開放病棟化
  • 1968

    • 2月 家族懇談会の発足
  • 1972

    • 光愛病院内保育所(さざなみ保育所)
      設置
  • 1974

    • 12月 駅前グループ(文化住宅に退院)※1
    • 光愛新聞発刊
  • 1997

    • グループホーム開設
      (退院支援が本格化)
  • 1998

    • 大越功理事長就任
    • 光愛病院精神科急性期治療病棟届出
  • 2000

    • 光愛病院精神科療養病棟再編
      (259床→246床)
  • 2001

    • 老人痴呆疾患治療病棟届出
    • 高槻地域生活支援センター・高槻地域生活援護寮開設(人権委員会)
  • 2002

    • 訪問看護ステーションアユース高槻開所
    • ヘルパーステーションそのまんま開設
    • 精神科療養病棟I届出
  • 2003

    • 光愛病院 精神科療養病棟Ⅰ届出
  • 2008

    • 有本進理事長就任
  • 2011

    • こうあいケアプランセンター設置
  • 2012

    • 光愛病院精神科療養病棟再編
      (246床→223床)
  • 2013

    • こうあいクリニック開院
    • 訪問看護ステーションアユースWEST
      開設
  • 2015

    • ヘルパーステーションそのまんま廃止
  • 2017

    • こうあいクリニックにデイケア移設
  • 2020

    • 訪問看護ステーションアユース5事業所体制へ(高槻/枚方/吹田/緑地公園/森ノ宮)
    • 光愛病院 精神科救急急性期病棟届出
  • 2024

    • 精神科救急急性期病棟 増床60床

※1「駅前グループ」とは、光愛病院が患者を退院させアパートで生活できるよう支援する活動を積極的に展開していました。
こうした地域を基盤に、大阪では患者同士が交流する動きが広がっていきます。やがて光愛病院の医師らがアパートを借り上げ、公式に患者が集まり学び合う場が生まれました。
この名もなき集まりが、後の全国患者集会発足へとつながっていきます。

access アクセス

医療法人光愛会 法人本部

〒569-0814
大阪府高槻市富田町3丁目29-13

Google Map
  • 阪急京都本線 富田駅から徒歩で6分
  • JR京都線 摂津富田駅から徒歩で11分
光愛会本部外観
医療法人光愛会本部のマップ